2010-09-27
■ [管閲] 更新チェッカーというのは不愉快なものなのでしょうか

560 +4:閲管 :sage:2010/09/27(月) 16:02:33 ID: hqzll/H60 (1)
閲覧→管理で質問
友達がサイト巡回するのに「更新チェッカー」を使いはじめました
それほど不愉快なものなのでしょうか
ダウンローダーならまだわかるのですけれど…
561 +1:えつかん :sage:2010/09/27(月) 16:09:13 ID: UcwfVFiL0 (1)
>>560
ここで不快じゃなよ、と言われたって、
562:閲管 :sage:2010/09/27(月) 16:20:48 ID: OSfjUYLJ0 (1)
>>560
>>561に加えて、サイトの管理人だろうが知識の差は人それぞれなので
TOPページにだけ(更新チェックで)頻繁にアクセス、などの動向を見て
単にアク禁の時期と更新チェッカーの使用時期が重なっただけの偶然とか
可能性は様々
となるのも解るが、とあるサイト1箇所の反応でそう思われてもね
563:閲管 :sage:2010/09/27(月) 18:03:53 ID: BdZlCZvv0 (1)
>>560
更新チェッカーだとカウンターが回らないからという理由もありそう
564:閲管 :sage:2010/09/27(月) 18:54:38 ID: XA9i9SZs0 (1)
>>560
565:管閲 :sage:2010/09/27(月) 19:14:57 ID: 3PUbSMcW0 (1)
>>560
最終更新日時確認のためにHEADだけ取得されるなら
ちゃんとインターバルを設定して負荷を抑えてくれれば構わない
でもインターバル設定しないで大量アクセスされたら悪禁するし
GETで全部持ってかれてた場合も悪禁する
パクリサイトを作られた事があり、それ以来
手動操作ではないと判断したGETアクセスは即悪禁してるから
567:閲管 :sage:2010/09/27(月) 19:43:03 ID: K7LSHzD00 (1)
>560
今、リアルに更新チェッカーかな、と思うアクセス記録を眺めているけれど
負荷になるようだったらアク禁も考えないといけないなあと思っている。
明らかに手動ではありえない記録がついてるんだよね。